背景
CentOS7を新規インストール時、不要なパッケージを入れたくなかったので「Minimal ISO」のイメージを使用しました。当然ながらGUI環境が入ってなかったので、GUIを使えるように、追加でインストールを行いました。
GUI環境のインストール
まずはGUI環境を以下のコマンドでインストールします。「groupinstall」を使えば、関連するパッケージ群を1つのグループとしてまとめてインストール可能です。
sudo yum -y groupinstall "GNOME Desktop"
GUIを有効化する
GUI環境一式のインストール完了したら、以下のコマンドでGUIを有効にします。
startx
有効化すると以下のような初期設定画面が表示されるので、言語設定などをします。
初期設定が完了すると、GUI環境で作業ができるようになる。
GUI環境で起動するようにする
GUI環境は整ったが、このままではシステムを再起動するとCUIに戻ってしまいます。
次回起動時もGUI環境で立ち上げたい場合は、システム起動時のランレベルを変えてあげる必要があります。ランレベルは簡単に言えば「起動モード」みたいなものです。
sudo systemctl set-default graphical.target
これで次回起動時からGUI環境で立ち上がるようになります。ちなみに、「やっぱり起動時はCUIにしたい」というときは以下のコマンドで元に戻せます。
sudo systemctl set-default multi-user.target